SNS運用/必要性

SNSが苦手でもできる!シンプルな発信パターンを紹介。

SNSが苦手でもできる!シンプルな発信パターン

はじめに

「SNSは苦手」「何を投稿すればいいのかわからない」「時間がかかりすぎて続かない」——そんなお悩みを抱えていませんか?

SNS発信は“得意な人”だけのものではありません。実は、発信のパターンをいくつか持っておくだけで、誰でも無理なく続けることができるのです。

本記事では、SNSが苦手な方でもストレスなく発信できる“シンプルな投稿パターン”を5つに分けてご紹介します。実際に続けている個人事業主の成功例や、続けるためのコツも交えて解説します。


パターン1:今日の一言+写真

もっとも取り入れやすいのが、「今日の気づき」や「今の気分」などを一言にして、写真を添えるスタイルです。投稿に慣れていない方でも、“感じたこと”を自然体で表現することで、人柄が伝わります。

投稿例:

  • 「青空が気持ちいい朝。今日も頑張れそうです」+空の写真
  • 「お客様との会話にほっこりした1日でした」+カフェの写真
  • 「納期前のドタバタだけど、夕焼けを見て少し落ち着いた」+夕焼けの写真

コツ:

  • 形式ばらず、自分の言葉でOK。
  • 風景やモノを撮るだけで“顔出し不要”でも人柄がにじむ投稿に。

パターン2:Q&A形式で思いを伝える

「自分の考えを言語化するのが苦手…」という方におすすめなのがQ&A形式です。

「なぜこの仕事をしているのか?」「やりがいは?」「最近の悩みは?」など、質問に答える形にすると書きやすくなり、読者にもわかりやすく伝わります。

投稿例:

Q. なぜこの仕事をしているの?
A. 過去に自分が困った経験があって、同じ悩みを抱える人をサポートしたいと思ったからです。

Q. 最近の悩みは?
A. SNS投稿が続かずに困っていましたが、1日1回“感じたことをメモする”習慣を始めてみました。

コツ:

  • ストーリー形式や箇条書きでもOK。
  • 自分が「話せるテーマ」から少しずつ広げましょう。

パターン3:Before / After を紹介

何かの“前と後”を比較して投稿するだけで、変化が可視化され、読者の興味を引きやすくなります。日常のちょっとした改善からでも立派なBefore/Afterになります。

投稿例:

  • Before:「毎朝バタバタしていた」
  • After:「朝のルーティンを決めたら30分早く出発できるように!」
  • Before:「営業トークが苦手だった」
  • After:「質問スタイルに変えてからお客様の反応が変わった」

コツ:

  • 数字や視覚的変化を示すと説得力アップ(例:時間短縮、ビフォー写真など)
  • 成果だけでなく「取り組んだ工夫」や「意外な発見」も添えましょう。

パターン4:おすすめ紹介

「これ使ってよかった!」「このお店、また行きたい」など、自分が実際に良いと思ったものを紹介するスタイル。紹介投稿は“売り込み感”がなく、自然に価値を届けることができます。

投稿例:

  • 「最近の仕事BGMはこの曲。集中力が上がります!」
  • 「打ち合わせ帰りに立ち寄ったカフェが素敵だったのでご紹介」
  • 「この本、読み終わった後に気持ちがスッと軽くなりました」

コツ:

  • 「自分がなぜ好きか」「どこが気に入ったか」を一言添えるだけで魅力が伝わる。
  • 公式リンクがなくてもOK。気軽に紹介することで“親しみ”につながります。

パターン5:定期投稿(曜日や時間で決める)

「毎週月曜は一言日記」「金曜はおすすめ紹介」など、曜日ごとに投稿テーマを決めておくと、ネタ切れを防ぎ、発信の習慣化がしやすくなります。

投稿例:

  • 月曜:「今週のひとこと目標」
  • 水曜:「今週の学びや気づき」
  • 金曜:「お気に入り紹介 or 今週のふりかえり」

コツ:

  • 自分の生活スタイルに合わせて無理のない頻度に設定。
  • ハッシュタグ(例:#月曜のひとこと #今週のふりかえり)でシリーズ化も効果的。

続けるコツ:完璧を目指さず「8割」で投稿する

SNSが苦手な方の多くは「うまく書かなきゃ」「誤解されたら怖い」と感じてしまいがちです。

しかし、見る側の多くは“完璧な文章”ではなく“あなたらしさ”を見ています。

  • 文法ミスがあってもOK
  • 写真が暗めでもOK
  • 長文でなくてもOK

大切なのは「ちゃんと続けられる形」をつくることです。


まとめ:発信のコツは「自分が話しやすい型を持つ」こと

SNSが苦手でも、発信の“型”を持っておけば、毎回ゼロから悩むことはありません。

最初は1つか2つのパターンからでも大丈夫。発信は「完璧」より「継続」です。あなたらしい声で、少しずつ発信を続けていきましょう。

発信し続けることで、あなたの人柄や想いが自然と伝わるようになり、共感や信頼を得られるアカウントへと育っていきます。


SNS運用やホームページ制作は、ぜひ弊社にお任せください!

弊社では、SNSが苦手な個人事業主の方や中小企業様に向けた、やさしい発信支援を行っています。

「投稿のネタが思いつかない」「何をどう書けばいいのかわからない」そんなときも、あなたらしさを引き出し、伝わる発信を一緒に設計します。

テンプレートのご提案から投稿スケジュールの構築、プロフィール設計、そしてHPとの連携まで一貫してサポートいたします。

お気軽にご相談ください。

⇒お問い合わせはコチラ!

-SNS運用/必要性