リールで視聴回数10万回超え!バズる動画の作り方を解説
「フォロワーはそんなに多くないのに、なぜかこの動画だけバズった…!」
そんな経験がある方もいるのではないでしょうか?Instagramリールは、アルゴリズム次第で“誰でも”一気に数万〜数十万回再生される可能性がある、今もっとも注目の拡散型コンテンツです。
本記事では、リールで視聴回数10万回超えを目指すための「バズる動画の作り方」を、構成・ネタ選び・編集・投稿タイミング・注意点まで徹底的に解説していきます。
そもそも「リールがバズる」とは?

Instagramリールでバズるとは、通常の投稿では届かない“非フォロワー層”にまで拡散されることを指します。
リールは「発見」タブやリール専用フィードに表示されるため、**ハッシュタグやフォロー数に関係なく“面白ければ再生される”**のが特徴です。
通常投稿 | リール |
---|---|
主にフォロワー向け | フォロワー以外にも届く |
拡散力が限定的 | 短期間で数十万回再生の可能性 |
静止画・動画OK | 縦型動画に特化(最長90秒) |
バズるリールの特徴とは?
以下は、視聴回数10万回超えのリールによく見られる共通点です。
特徴 | 解説 |
---|---|
冒頭1秒で惹きつける | スクロールされる前に目を引く工夫がされている |
動画の尺が短い(7〜15秒) | テンポが良く、離脱されにくい |
テロップ・音楽がマッチ | 音と映像が連動していて、視覚的に楽しい |
最後まで見たくなる仕掛け | オチ、変化、裏話など、続きを気にさせる展開 |
保存・シェアしたくなる内容 | “誰かに教えたい”という気持ちを引き出すテーマ |
リール構成の黄金パターン【テンプレ付き】

📌 3ステップ構成テンプレ
- 冒頭キャッチ(0〜1秒)
→「え、なにこれ?」と思わせる文字や動きで引き込む
例:「たったこれだけで肌が変わった!?」「これ、100均です」 - 展開(2〜12秒)
→ 手順・工程・ビフォーアフターなどをテンポよく見せる - オチ or CTA(13〜15秒)
→ 結果・まとめ・「続きは固定投稿へ」などの誘導
バズりやすいリールのネタ10選
カテゴリ | 内容例 |
---|---|
ビフォー・アフター | メイク前後/部屋の掃除/ダイエット変化など |
HOW TO | 簡単レシピ/便利グッズ紹介/時短ワザ |
トレンドチャレンジ | 流行の音源を使ったダンスやリアクション |
驚き・裏ワザ | 意外な使い方/知らなかった機能紹介 |
感情訴求 | 共感ネタ/あるある/泣ける話 |
仕事の裏側 | 作業風景/撮影現場/クリエイターの1日 |
エンタメ | パロディ/キャラもの/変身演出 |
Before/After | プロセス重視で「変化」を見せるコンテンツ |
質問への回答形式 | 「よく聞かれるんですが…」から始める |
教育系 | 「〇〇を3つにまとめて解説します」などスライド風 |
実際に10万回再生を超えた事例
▶ 事例①:1日密着「宅配ドライバーの裏側」
- 冒頭:「このあと大事件が起きます」
- 音源:リズムのあるEDM系
- 内容:ドライバーの1日を超テンポよくまとめた映像
- 結果:12万回再生、保存1200超え、フォロワー+800人
▶ 事例②:100均グッズの意外な使い方
- 冒頭:「これ、実は〇〇に使えるんです」
- 内容:商品→使用例→完成イメージの3ステップ
- 結果:視聴17万回、ECショップへの流入数が急増
編集のポイント(初心者でもOK!)
ポイント | 解説 |
---|---|
縦型(9:16)で撮る | リール専用サイズでフル画面表示される |
テロップは中央より上に配置 | キャプションが下にかぶるため |
BGMはInstagram音源を使う | 著作権の心配なし&リーチしやすい |
テンポを意識 | カットごとに2〜3秒以内に切り替えると◎ |
明るさと色味を補正 | 見やすく魅力的な印象に |
投稿タイミングとアルゴリズム

時間帯 | 特徴 |
---|---|
平日夜(20〜23時) | スマホを見る人が最も多い時間帯 |
休日の朝(9〜11時) | ゆったりタイムで視聴数UPの傾向 |
投稿直後の30分が勝負 | 初速の反応がリールの表示数に影響 |
さらに「リールを保存 → 固定投稿で詳細を読ませる」といった連携型投稿も効果的です。
注意点:バズらせるだけで終わらないように!
バズることは目的ではなく、“ファン化”や“集客”につなげる手段です。
以下のような動線設計を意識しましょう。
- プロフィールに魅力的な導線を用意する(LP・LINE・HPなど)
- 投稿内に「保存して見返してね」「詳細は固定投稿で」など明確なCTAを設ける
- コメント返信・DM対応を丁寧に行う(バズ後の関係構築が鍵)
投稿ネタカレンダー例(リール特化)

日付 | ネタ | 内容例 | CTA |
---|---|---|---|
1日 | プロの1日 | 仕事密着動画 | 「保存してあとで見返してね」 |
2日 | HOW TO | Instagramの伸ばし方 | 「固定投稿もチェック!」 |
3日 | ライフハック | iPhone裏技紹介 | 「知ってた?コメントで教えて」 |
4日 | 商品紹介 | Before/After風の演出 | 「リンクはプロフィールへ」 |
5日 | トレンド | 人気音源でミニ動画 | 「いいね&保存お願いします!」 |
まとめ:10万回再生は「構成」と「熱量」で狙える
リールはフォロワー数や知名度に関係なく、誰でもチャンスのある拡散型コンテンツです。
大切なのは、「伝える内容」よりも**“伝え方”**にあります。
- 冒頭1秒のインパクト
- テンポの良さ
- 変化や驚き
- そして“共感や学び”を残すこと
これらを意識すれば、自然と保存・シェアされるリールになり、あなたのアカウントは次のステージへと進めるはずです。
SNS運用・動画企画のご相談はお気軽に!
「自分ではうまく編集できない…」
「動画は作れるけど伸びない…」
「ビジネスに結びつく投稿をしたい!」
そんなお悩みがありましたら、ぜひ弊社にご相談ください!
リール企画から撮影・編集・運用設計まで、あなたの目的に合わせてフルサポートいたします。
📩 お問い合わせはプロフィールリンクより、お気軽にご連絡ください。