最初は誰も見ていない。それでも発信し続ける理由
~「ゼロ」からのSNS戦略と、誰かに届くその瞬間のために~
1. SNS初期の“虚しさ”は、誰にでもある

「いいねゼロ」「反応ゼロ」「誰にも見られてない気がする」
SNSを始めたばかりの頃、誰しもが直面する孤独です。
がんばって投稿したのに、誰からも反応がない。
これって意味あるの? 無駄じゃない?
そんな気持ちになるのは、当たり前のこと。
でも、ここでやめる人と続ける人の間には、決定的な差が生まれます。
2. 誰も見ていないようで、“誰か”は見ている
✅「見られていない投稿」も、積み重ねが信頼になる
SNSの発信は、“今すぐ反応が来る人”のためだけではありません。
以下のような「潜在的な見ている人」が存在しています:
タイプ | 特徴・動き |
---|---|
見ているけど反応しない人 | 何度も見ているが“いいね”などは押さず静かにチェックしている |
1ヶ月後に連絡してくる人 | ずっと見ていて、「ようやくDMする勇気が出た」と行動を起こす |
未来のクライアント | あなたの過去の投稿を見て「この人、信頼できそうだ」と判断して問い合わせしてくる |
👉「過去に何を投稿してきたか」は、“今”ではなく“未来”の判断材料になるのです。
3. なぜ最初は誰にも届かないのか?

SNSで発信してすぐに反応がこない理由はシンプルです:
✅ 認知の3ステップ
ステップ | 状態 | フォロワー心理 |
---|---|---|
① 認知 | 存在を初めて知る | 「この人、見たことあるけど誰だっけ?」 |
② 興味 | 投稿を何度か見て、関心を持ち始める | 「どんな人なんだろう、ちょっと気になるかも」 |
③ 行動 | フォロー、いいね、コメント、DMなど | 「投稿見て共感した。話しかけてみようかな」 |
最初の頃は「認知されてすらいない」状態なのです。
つまり、“届かない”のではなく、“まだ見つかっていない”だけ。
4. 最初の100投稿は「信用の土台」
あなたの投稿は、やがて“信頼の履歴”になります。
- 「この人は本当にこの仕事をしている」
- 「この人は考えを丁寧に伝えてくれる」
- 「この人の人柄は本物だ」
そんな判断は、“投稿の積み重ね”があってこそ生まれるもの。
✅ 100投稿あれば“あなたらしさ”が形になる
投稿数 | 状態 |
---|---|
0~10投稿 | 自分も試行錯誤、フォロワーも情報が少なすぎて判断できない |
10~30投稿 | 少しずつ「どういう人か」がにじみ出てくる |
30~100投稿 | 一貫したテーマや人柄が伝わる。「信頼」が芽生える |
5. “誰にも届かない時期”にやるべきこと
① 自分の発信テーマを明確にする
質問例 | 自分への問い |
---|---|
なぜSNSをやるのか? | 例:仕事の依頼が増えるようにしたい |
誰に届けたいのか? | 例:30代女性の起業家、映像業界関係者など |
どんな価値を提供できるのか? | 例:言葉にできない想いを代弁する、映像で物語を伝えるなど |
② 自分の過去・日常・思いを発信に使う
- 今だから言える「苦しかった時期」
- 仕事の裏側の努力や失敗談
- 自分が大切にしている価値観
これらは、必ず誰かの共感につながります。
“バズらないけど刺さる投稿”こそ、コアなファンを生みます。
6. 続ける人だけが味わえる“転機”がある
発信し続けていると、突然こんな瞬間が訪れます:
- 「ずっと見てました。相談したいことがあるんです」
- 「紹介されてアカウント見に来ました。信頼できそうだと思って」
- 「あなたの投稿に勇気をもらって、今日申し込んでみました」
こうした**“静かだけど確実な反応”**は、継続してきた人にしか届きません。
7. 誰も見てない時期こそ、未来の信頼を育てている

発信は「発表」ではなく「準備」です。
・目に見えない場所で、信頼の種を蒔く
・今は届かなくても、未来の誰かのために話す
・“知られていない”自分を、“見つけてもらう存在”へと変える
そんな感覚で続けてみてください。
きっと、未来のあなたを助ける資産になります。
8. 発信し続けるために必要なマインドセット
マインドセット | 内容 |
---|---|
比較しすぎない | 他人の“バズ”や“数字”ではなく、自分の変化に目を向ける |
投稿のハードルを下げる | 「長文じゃなくてもいい」「1行だけでもOK」 |
“読まれない前提”で書く | 自分自身の思考整理、日記感覚でもOK。自然と読まれる文章になる |
自分と約束をする | 「まずは3ヶ月」「30投稿するまで辞めない」とルールを決める |
9. 結局、続ける人が勝つ
派手にバズった投稿より、
毎日静かに積み上げられた発信の方が、ずっと強い。
- どんなに不器用でも
- どんなに時間がかかっても
- どんなに見られなくても
発信をやめなかった人だけが、
「本当に届いてほしい相手」とつながることができます。
ホームページ制作とSNS運用なら、弊社へご相談ください
- SNSを始めたけど、発信に迷っている
- 誰に向けて書いたらいいかわからない
- ホームページやプロフィール設計がうまくいかない
- 自分の“世界観”をもっと表現したい
そんなお悩みをお持ちの方へ。
弊社では、発信初期の方にも寄り添いながら、SNS戦略・プロフィール設計・ホームページ制作をトータルサポートしています。
「誰にも見られていない時期」を、
未来のお客様に届く“信頼資産”に変えるお手伝いをいたします。
まずは、お気軽にご相談ください。