リンク集をHP代わりにすると失う三つの価値
はじめに
最近では「Linktree(リンクツリー)」や「lit.link(リットリンク)」などのリンク集サービスを利用して、公式HP代わりにしている個人や事業者を多く見かけます。SNSプロフィールからアクセスでき、複数のリンクをまとめて表示できるため便利に見えるでしょう。
しかし、これらを 「公式HPの代わり」 として使うことは極めて危険です。なぜなら、リンク集は一見便利なツールでありながら、 信頼構築やブランド発信の要となる三つの重要な価値を失うから です。
本記事では、リンク集をHP代わりにすることのリスクを徹底的に解説し、ビジネスに不可欠な三つの価値について深掘りします。
リンク集サービスの特徴

まずはリンク集サービスの代表的な特徴を整理してみましょう。
| 項目 | リンク集サービスの特徴 |
|---|---|
| コスト | 基本無料(有料版もあり) |
| デザイン | テンプレートから選択、独自性は限定的 |
| 機能 | 複数リンクを一覧で表示 |
| URL | 独自ドメインではなく、サービス提供元のURL |
| 信頼性 | 「簡易的」「個人向け」という印象を与える |
つまり、リンク集は「SNS発信用の補助的ツール」であって、企業や事業の顔となる公式HPの代わりにはなりません。
失う三つの価値とは?
リンク集をHP代わりにすると、次の三つの大きな価値を失います。
1. 信頼の価値
顧客や取引先にとって、HPは「公式の証明」です。
リンク集を公式HPとして提示すると、次のように見られます。
- 公式感がない
- 法人としての信頼度が低い
- 「本当に事業をやっているのか?」と疑われる
独自ドメインや企業ページを持たない時点で、信頼を大きく損なうのです。
2. 情報発信の価値
HPは会社概要、サービス詳細、事例紹介、ブログなど、多面的に情報を発信する場です。
一方でリンク集はリンクを並べるだけで、情報そのものを提供できません。
結果として、
- 競合との違いを伝えられない
- 顧客が知りたい情報にたどり着けない
- SEO評価を受けられず、検索流入がゼロに近い
つまり、リンク集をHP代わりにしてしまうと「事業の魅力を発信する場」を完全に失うことになります。
3. ブランド構築の価値
HPはデザインや構成によってブランドの世界観を表現できる場です。
色使い、写真、フォント、ページ構成などを通じて「自社らしさ」を伝えられます。
一方リンク集はデザイン自由度が低く、他者と似た外観になりがちです。顧客から見れば「どこかで見たことのあるページ」でしかなく、ブランドの独自性を表現できません。
結果として、価格競争に巻き込まれ、ブランド力を高めるチャンスを失ってしまいます。
比較表:リンク集HP vs 正規HP

顧客がリンク集を公式HPとして見る場合と、独自ドメインの正規HPを見る場合での印象を比較すると一目瞭然です。
| 項目 | リンク集をHP代わり | 正規の独自HP |
|---|---|---|
| 信頼性 | 簡易的・非公式感 | 公的で安心感がある |
| 情報量 | ほぼゼロ | サービス・事例・理念を網羅 |
| SEO | ほぼ効果なし | 検索流入を獲得できる |
| ブランド力 | 他社と似たり寄ったり | 世界観を反映し独自性が出せる |
| 成約率 | 極めて低い | 高い成約率につながる |
この比較だけでも「リンク集=公式HP」はいかに危険かがわかります。
なぜリンク集に頼ってしまうのか?
リンク集をHP代わりにしてしまう理由は次の通りです。
- 無料だから
「コストをかけずに済ませたい」という発想。 - 手軽だから
数分で形になり、SNSプロフィールに載せられる。 - SNSに依存しているから
「InstagramやXで十分に集客できている」と勘違いしている。
しかし、これらは短期的なメリットにすぎません。長期的には「信頼を削り、機会損失を招く」という大きなデメリットに転じます。
リンク集依存が招くリスク
リンク集を公式HPと誤用した場合、以下のようなリスクが現実化します。
- 顧客に「小規模」「素人感」を持たれる
- 金融機関や取引先から信用されない
- 検索からの新規顧客獲得ができない
- ブランドが確立せず、価格競争に巻き込まれる
成功する事業はHPに投資している

成長している企業や事業者は必ず「正しいHP」を持っています。
- 独自ドメインを取得
- ブランドに合わせたデザインを構築
- SEOや導線を設計し、集客力を確保
- 事例・実績を掲載し信頼を補強
- SNSと連動させ、顧客接点を増やす
リンク集はあくまで「補助ツール」であり、公式HPの代わりではありません。
まとめ
リンク集をHP代わりにすると、 「信頼」「情報発信」「ブランド構築」 という三つの重要な価値を失います。
便利そうに見えても、ビジネスの根幹を支える要素を切り捨ててしまうのです。
公式HPは事業の顔であり、信頼を築き、ブランドを育てる基盤です。リンク集を補助的に活用するのは良いですが、「公式HPの代用」としてはいけません。
結び
顧客に選ばれる事業者になるためには、リンク集ではなく「本物のHP」が必要です。
信頼を得たい、ブランドを確立したい、長期的に事業を成長させたい――その答えは明確です。
HP制作とSNS運用は弊社お任せください。