HP重要性

DM依頼のHPがプロから見て非常識な理由|HPの重要性

DM依頼のHPがプロから見て非常識な理由

はじめに

「お問い合わせはDMまでお願いします」
「仕事のご依頼はInstagramのDM、またはGメールに」

このような表記をホームページに載せている事業者を見かけることがあります。SNS全盛の今、DMが気軽な連絡手段として活用されていることは確かです。しかし、 HPでの公式な問い合わせ先をDMやGメールに限定することは、プロの視点から見て非常識であり、信用を大きく損なう行為 なのです。

この記事では、なぜ「DM依頼のみ」という運営姿勢が危険なのかを掘り下げ、信頼を勝ち取るための正しいHP設計について解説します。


DM依頼のみのHPが抱える問題点

1. 信頼性の欠如

顧客は「公式な問い合わせ窓口」を求めています。DMやフリーメールのみを連絡先とする企業は、以下のような疑念を抱かせます。

  • 本当に法人なのか?
  • 事業として継続する意志があるのか?
  • 取引しても責任を持って対応してくれるのか?

2. ビジネスの常識に反している

ビジネスでは、

  • 代表的な問い合わせフォーム
  • 固有の企業メール(例:info@company.jp
    を整備するのが基本です。DM依頼のみのHPは「ビジネスマナーを理解していない会社」という印象を与えてしまいます。

3. 情報管理のリスク

SNSのDMやフリーメールは、以下の点で情報管理に不向きです。

  • セキュリティが脆弱
  • スパムや偽アカウントに混ざりやすい
  • 過去のやり取りを検索・管理しにくい

これでは、信頼性はもちろん、顧客情報保護の観点からも問題があります。


顧客の立場から見た「DM依頼のみ」の印象

次の表は、顧客が「DM依頼のみのHP」と「公式フォーム完備のHP」を見比べたときの印象の違いです。

項目DM依頼のみのHP公式フォーム完備のHP
信頼感非公式・不安定公的で安心できる
連絡手段SNSに依存HPから直接問い合わせ可能
情報管理埋もれる・紛失のリスク履歴管理が容易
セキュリティなりすまし被害の可能性SSL・独自ドメインで安全
顧客心理「小規模・怪しい」印象「誠実・本気」の印象

顧客は「安心して問い合わせられるか」を最重要視しています。


なぜDM依頼だけで済ませてしまうのか?

事業者がDM依頼に頼ってしまう背景には次のような心理があります。

  1. コスト削減
    問い合わせフォームや独自ドメインメールの設定が面倒・費用がかかる。
  2. SNS中心の活動
    InstagramやXで集客しているため、DMをメイン窓口にしてしまう。
  3. スピード重視
    DMは通知が届きやすいため、即時対応できると考える。

しかし、この「手軽さ」が結果的に信頼を削ぎ、ビジネスチャンスを逃す要因になるのです。


プロの視点から見た非常識さ

プロの目から見ると、DM依頼のみのHPは以下の点で「非常識」と言えます。

  • 顧客の立場を無視している
    → 「誰でも気軽にDMして」という姿勢は、顧客にとっては「公式なやり取りができない不安」につながる。
  • 取引記録が残りにくい
    → ビジネスでは契約や履歴が重要。DMだけでは証拠性が弱い。
  • 外部からの信用を失う
    → 金融機関、パートナー企業、自治体などは、HPの問い合わせ体制を重視する。DM依頼では「公的に認められにくい会社」と見なされる。

DM依頼のままでいると起こるリスク

放置すると以下のようなリスクが現実化します。

  • 顧客が不安を感じ、問い合わせをやめる
  • 営業機会を失い、競合に流れる
  • 情報漏洩やなりすまし被害に遭いやすい
  • 企業規模が小さい・信用できないというレッテルを貼られる

「仕事の窓口=会社の本気度」を示すものです。DM依頼では本気度が伝わらず、信頼を積み上げるどころか損なってしまいます。


正しいHPの問い合わせ設計とは?

顧客からの信頼を得るには、以下の要素を必ず整える必要があります。

  • 公式ドメインメール(例:info@yourcompany.jp
  • 問い合わせフォーム(SSL対応)
  • 会社概要ページ(住所・代表者名・連絡先を明記)
  • プライバシーポリシー(顧客情報保護を明示)

こうした基本を整えるだけで、顧客は「信頼できる会社」と感じ、問い合わせ率や成約率も大きく向上します。


まとめ

「DM依頼のみのHP」は、顧客に不安を与え、ビジネスの常識から外れた非常識な姿勢です。
一見便利でも、長期的には信頼を失い、成長のチャンスを逃してしまいます。

信頼構築の第一歩は、 HPの問い合わせ体制を整えること にあります。


結び

企業のHPは「会社の顔」であり、「窓口」です。
その窓口がDMだけでは、顧客にとってあまりに頼りなく、不安しか与えません。

ビジネスとして成長したいのであれば、今すぐ正しい問い合わせ設計を整えることが不可欠です。

HP制作とSNS運用は弊社お任せください。

⇒無料相談/お問い合わせはコチラ!

-HP重要性